事前に把握しておきたい!?2トントラックの積載量について

2トントラックを購入する前に、車両総重量や最大積載量などについて把握することが大切です。これらの情報を明確にすることで業務に最適な車両を導入するメリットに繋げることができます。小型2トントラックは普通免許でも運転ができる車両、仕事で2トントラックを運用することで新人さんが入社しても現在所有している免許で運転ができるわけです。しかし、普通免許で運転ができるといってもどのような特徴があるのか分からない人も多いのではないでしょうか。こちらでは2トントラックの最大積載量などについて、解説していくことにしましょう。

2トントラックを運転するときのポイントとは?

トラック

普通免許で運転ができる2トントラックではあるけれども、普通車とは違って車体が大きいので同じような感覚で運転することはできません。車の運転に慣れている人でも、いつもより車体が大きな車のハンドルを握ると車幅や車両の長さなどの感覚がないので緊張してしまう人も多いといえます。最初に、車両の長さおよび車幅に慣れるためにもゆっくり安全運転を心がけることが大切です。

運転席が高めになっているので、車両の前方下側が見えにくくなっているのですが、これはサイドミラーを使えば確認ができるので、運転中はもちろん走り始めるときなどは子供の存在を十分注意しましょう。2トントラックのコンテナ部分が箱型の冷凍冷蔵庫になっている、バンタイプになっているタイプがありますが、このようなトラックを運転するときにはボディに視野を遮られてしまうので、後方確認がやりにくくなります。

そのため、バックモニターを使って後方の確認ができるよう運転技術を身に付けることも必要です。他にもカーブするときなど内輪差で壁やガードレールにぶつかることもあるので右折するときなどは早めにハンドルを切らないこと、左側に少しだけハンドルを切り右に旋回するなどのコツをマスターすると良いでしょう。

2トントラックは3種類のサイズに分類される

トラック

2トントラックは、ショート・ロング・ワイドロングの3種類に分類されることをご存知でしょうか。ショートは2トントラックの中でも最も長さが短い車両で、全長は4.84mです。これに対して、ロングは全長が6.23mでワイドは6.95mです。ロングとワイドはそれほど極端に長さが変わるわけではないのですが、全幅はロングが1.91mに対してワイドが2.19mといった具合に約1mの差があることが分かります。ただし、ここで紹介したサイズはメーカーにより異なるのであくまでも参考にすることをおすすめします。

なお、荷台の寸法は、平ボディタイプのショートは3mでロングは4m以上ありますので、荷台に長手のものを積み込みときなどこれらの寸法を参考されると良いでしょう。ワイドは幅が広がっているのが特徴ですが、長さは同じく4m以上です。ちなみに、ショートの荷台の広さは畳3畳分で、ロングは畳約5.5畳分などに相当することからも、引っ越しなどでは単身向けはショートで家族向けは長手サイズの2トントラックなどのような使用方法が一般的です。いずれも普通乗用車よりも長さや幅が大きくなるので、運転するときには慎重に行うことが大切です。

車両総重量と最大積載量を理解しよう

トラック

2トントラックは車両総重量が5トン未満で最大積載量は2トン以上3トン未満などの決まりがあります。一般的に2トンなどのようにいわれているので、最大積載量も2トンのイメージを持つ人も多いのですが、1トントラックは最大積載量が1トンまで、3トントラックは積載量が3トン以上4トン未満などのようにそれぞれ有効範囲が決まっているのが特徴です。ちなみに、最大積載量はその車両に積み込むことができる荷物の重さを指すもので、対象車両に最大でどのくらいの重量の荷物を積み込むことができるのか、重量の限界を法律で定めてあるものです。

ドライバーや助手などトラックに乗る人の重さと車両の重量、荷物の重量の合計で車両総重量は安全性の関係からも法律で定めが行われていて、最大積載量は車両重量および乗車定員が決まることでそのまま決定されることになります。なお、最大積載量を超えると過積載となり法律違反になるので、会社などによっては荷物の量を車両ごと計量して法律違反にならないことを確認するケースも多いようです。それと、最大積載量と積み込める荷物の量はそれぞれ異なるものになる、2トンはあくまでも最大積載量の目安になるもの車両が装置などで重量が重いものは車両総重量との関係から2トン以下の荷物しか積み込めません。

2トントラックの高さや幅および荷台寸法も把握しておこう

トラック

2トントラックは引っ越しなどで活躍することが多い車両になるのですが、比較的街中で見かけることが多いトラックといっても過言ではありません。2トンといった重量は比較的軽量なもので、単身者の引っ越しなどで使用されることが多いですし、物流のトラックなどでも小回りが利くなどの理由から利用する運送会社さんも少なくありません。ただし、車両サイズはショート・ロング・ワイドロングの3種類ごとになりますので、それぞれの寸法を把握しておく必要があります。さらに、荷台の形も色々あり平ボディなどは荷台部分がフラットになっていて屋根が付いていないタイプです。

屋根がないのであまざらしでは輸送が難しいなどの場合は不向きですが、荷台がフラットになっていると荷物の上げ下ろしが楽にできるメリットもあります。屋外で使うような道具類を輸送するときなど重宝しますが、雨に濡れると困るような物を輸送するときにはカバーをかけるなどが必要です。バンボディは箱車や有蓋車などと呼ばれるもので、荷台部分が箱型になっているコンテナのような形をしているのが特徴です。壁および屋根があるので雨が降っているときでも荷物が濡れることはありません。

2トントラックは小型トラックに分類

トラック

2トントラックのドライバーは普通免許で仕事ができるので、普通自動車免許を持っている人なら誰もが求人に応募できるメリットもあるのではないでしょうか。ただ、普通乗用車よりも運転席が高くなっていることやロングやワイドなど2トントラックのサイズにより車幅や長さがあるので、運転の勝手が異なるなど運転に慣れることが重要です。それと、毎日仕事で使うことになるのでトラックそのものの特徴も把握することをおすすめします。2トントラックの中でもショートはサイズが小さくて、狭い道でも通り抜けができる強みがあることからも宅配業者などの車両で利用されるケースが多いといいます。

ロングは全長が少し長くなるので運転に慣れていないと小回りがしにくいのですが、工業製品など工場で生産された部品や製品などを輸送するのに最適ですし、工事現場などでも活躍します。ワイドロングは長さと幅が大きなサイズになるのでショートやロングと比べると運転技術が求められます。なお、荷物を積み込みと車両そのもの総重量が大きくなるので、ブレーキをかけてから車両が止まるまでの時間と距離がかかりますので、荷台が空の状態で運転の練習をするのではなく荷物がある状態で行うことをおすすめします。

まとめ

トラック

2トントラックは、車両の総重量が5トン未満で最大積載量が2トン以上3トン未満のトラックの総称です。ショート・ロング・ワイドの3タイプがあるので、それぞれのサイズを把握することで自社に最適な2トントラックを選択できます。荷台は屋根などがない平ボディと屋根や壁などがあるバンボディの2タイプがあり、どのような荷物を輸送するのかで平ボディとバンボディの種類は決まります。なお、2トントラックは普通免許で運転ができる小型トラックですが、車両の幅や長さなどが普通乗用車とは異なりますし、荷物を積み込むことで車両が止まるまでの時間と距離が変わるので運転には十分な注意が必要です。